鳩のあかちゃん。

鳩のあかちゃんです。
自宅の玄関の植え込みの中に巣を作っていました。
雄のの鳩が餌をせっせとはこんでいました。
おかあさん鳩の背中から顔をのぞかせています。
ほのぼの、かわいいですね。
撮影して驚かせちゃいましたが
後はそーと見守ってますface17  

2011年06月14日 Posted by 季林家 at 22:58Comments(0)

ロールちゃ見つけ!

ロールちゃん見つけました。
普段コンビニとはあまり縁がない私ですが、ロールちゃんを探して秘かにコンビニめぐりしてました。
きょう見つけました向敷地のサークルKです、たったひとつでした。
たかこさんのレシピで作ったロールちゃんとは少しちがいますが
美味しいです。
念願かなってしあわせです======icon06


 


  

2011年06月14日 Posted by 季林家 at 22:35Comments(0)

紀州の南高梅。

今年で6年目の紀州南高梅です。
はじめてこんなに大きな実が収穫できました。
それに、14キロもの梅が取れました、これも初めてです。
消毒がしてないので、見かけはわるいですが安心です。
これからあく抜きの為に一晩水に浸ります。
明日はきれいになって、塩漬けに一ヶ月ほど。
暑~~~い夏の日差しの下で、三日三晩。
美味し~~~い梅干になりますicon01
  

2011年06月13日 Posted by 季林家 at 22:26Comments(0)

少しだけ模様替え。

店の模様替え、少しだけしてみました。

入り口付近は陶器と小物が一緒だったのを、手作りのコーナーにしました。
狭いスペースですが、これから、夏の洋服も作って置きたいとおもっています。




昭和の酒屋さんのカウンターです。
これもお気に入りのひとつ、大切に使ってます。  

2011年06月12日 Posted by 季林家 at 20:26Comments(0)

徳川家康 お手植えのみかん。

徳川家康 お手植えのみかんの苗。
きょう、食いしん坊さんから頂きました。
種から、芽が出たそうです。
こんなに小さなものにも歴史があるんですね。
言わば子孫ですねicon10
まだ、3センチほどの小さなものなので、このまま植木鉢で育ててみます。
なんだか楽しいです、可愛らしくもおもえてきますicon57

  

2011年06月11日 Posted by 季林家 at 23:55Comments(1)

ころんでも、ただでは、起きない!

しばらく振りにブログ書きます。
気が付くと12時を回っている日が続いていました。
先週の火曜日に東京へ行った事。
首都高は間違いなく、入谷を目指していましたが、東京タワーが見えたところで、タワーの先端が地震
で曲がってしまったと言うことを話をしはじめたところ、タワーに気をとられてお台場方向に行ってしまいました
一旦降りて乗りなおししましたが、700円の加算icon10
ここでひるまず、まるで別世界のようなお台場周辺が見学出来て、少しだけ楽しんでみました。
無事、日暮里の繊維街、静岡とは比べ物にはならないくらい、布の種類が豊富です。
革専門店もありますが、革は浅草ですね。

馬喰町、五反田とまわり、帰り世田谷でイタリアンレストランで夕食。
ピッツア、魚貝のぺスカトーレを注文。
今、ぺスカトーレ、ボンゴレ・ビアンコにはまっているので、人気のイタリアンレストランのお味みをしてみたいとおもったのであります。
魚貝の味があまりしません、パスタはスパゲッティでした、家ではリングイネを使います。
そもそも、魚貝にスパゲッティはないでしょうemoji05
ぺスカトーレは冷凍の魚貝を使う場合は冷凍のまま炒め旨味をひきだします、白ワインをかなり入れます。
リングイネとは、楕円形で、筒状になっているもので、スープがなじみやすくなるのでこれを使います。
ピッツアは石釜焼きで、まあまあでしたが、パスタは少しがっかりでしたface19

ある意味、勉強になりました。。。。。。。。ころんでもただではおきないたちなのでemoji34

こう言う場合も使っていいんでしょうか?  ころんでもただではおきないface15

   

2011年06月11日 Posted by 季林家 at 23:32Comments(0)

東京に仕入れ。

明日は東京出張。
五反田、浅草橋、馬喰町、日暮里、何時もどうりの強行スケジュール!
東名高速の通勤割引を利用して行きます。
久しぶりに、娘がついて来てくれるので安心です。
一人で東京を車で走るのは大変です、いつかは国会議事堂門前まで行ってしまい
護衛の立ち並ぶ前で進路変更致しましたface15
東大の赤門前とか、先日は銀座でひとつ道を間違え、歌舞伎座の前で気が付きました。
最後の歌舞伎座を見れたので、まあいいかっておもってUターンしましたface15
今回はインターネットのゼンリンでルートチエック、所要時間も出て凄い!
カーナビはなくても、ナビゲーターがいますからface15
旅に行く時は地図を持って行きます、おもしろいですよ。
明日は早いので、おやすみなさいface17

  

2011年06月06日 Posted by 季林家 at 23:33Comments(0)

ロールちゃん

お菓子のことばかりですみませんface15
ココアとホワイトチョコクリームのスティクロールです。
私、山崎製パンから出ている「ロールちゃん」の密かなファンです。
とはじまるたかこさんのレシピ、大きな声では言えませんが、一人で一本、一度に余裕で食べる自信、大いにあります。と、コメント、なんとかわゆい人なんでしょう!
ならば作らないわけにはいかなくなる、わたくしめでして。
出来たのがこちら。
ココアパウダーと卵白で出来ているので、なんともやわらかい!
クリームはホワイトチョコを溶かして、生クリームとホイップ。
もーーーお口の中でとろけてますface17
ヤミツキになりまして、きょうは三本も焼いてしまいましたface15
カールさんに食べさせた~~~~~~い!
アダム。。。  

2011年06月04日 Posted by 季林家 at 22:58Comments(3)

たったひとつのもの


手帳カバーです。




アップリケはいつものように

子供たちの絵をつかっています。








革にドット柄をペイントしました。
かわいいでしょ!
お気に入りです。
どれも娘の作品です。
タグがまだ未完成だそうです。
正しくたったひとつの物ですemoji51  

2011年06月04日 Posted by 季林家 at 22:39Comments(1)

焼き菓子のご注文。

先日のライブで作った焼き菓子を注文頂きました。

たかこさんのレシピとアレンジして、ラッピングにも気を使いましたicon06

きょうの5時配達に行ってきました。

遊び半分で作ったお菓子なのに喜んでもらえるなんてicon22

益子の陶器市のときにイギリスの女性が作ったものを買いました。
スコーンのようなかんじだったので、スコーンよりも硬めにして
型抜きして、ポンチで穴をあけました、中にはいちごジャムがサンドしてあります
あけた穴から、ジャムがのぞいてかわいらしいです。
紅茶にとてもあいます。


ヨーグルトケ-キをカップで焼きました。
もっちりして驚きの味!食いしん坊さんから頂いたヨーグルトです。



ブラウニーです。
チョコレートのほろにがさが大人の味です、アイシングによりやさしくなりました。



抹茶のころころクッキーです。
高さんちの抹茶をふんだんに入れて、お塩をひとつまみ。
粉砂糖でほんわかしてます。

お菓子作り楽しいです!
つまみ食いもあるのでまたまた、パラとは距離が遠くなりそうですface15  

2011年06月03日 Posted by 季林家 at 22:48Comments(0)