テーブルの塗装

きょうは、塗装やさんが10時頃来ました。
「テーブル塗ります」塗りましょうかではなく、塗ります!
塗料と刷毛を渡されてテーブル、ベンチは裏に返して塗りました。
さて、表は少々緊張、塗料が良いのと刷毛が良いのでスムーズに塗れました。















仕上げはやってくれるそうです。
こんなこと嫌いでないのでまあまあ楽しいですface15

  

2012年02月28日 Posted by 季林家 at 19:10Comments(0)

あみくまのクウちゃん。


あみくまのクウちゃんです

前からくまが編んでみたかったんです。

くまもなかなかかわゆいですemoji33


せつ様いかがでしょう

くまさんもひとつぐらいいいですね。
コメント待ってますemoji35




  

2012年02月27日 Posted by 季林家 at 23:40Comments(2)あみねこ

待ちきれない!

2,3日前より、思い余って外壁を塗りはじめました。
明日業者さんが来て驚く事でしょうface08
まあ私の性格を知っているので驚かないかもface07  

2012年02月26日 Posted by 季林家 at 19:55Comments(2)

吊るし雛

きょうは、例年よりも少し遅くお雛様飾りました。

お願いしてあった吊るし雛が出来上がりました。

左は娘の子供まりおんのもので、3年目です。
右は息子の子供、芽衣のです。
明日は東京に送ります。

吊るし雛作りたいと思いましたが、これだけはパスしました。
他の事がなにも出来なくなってしまいそうで。

ひとつひとつていねいに時間がかかってます。


立ち雛は娘が生まれた時のものです、30年経っています。

手前二組は20年ほど前に木目込みの教室に通い作ったものです。
お雛さまは眠っているうちに、だんだんと味が出てきています。

そのうち骨董になるでしょうface15

お内裏さまとお雛さまの位置は京都風になってました。
  

2012年02月25日 Posted by 季林家 at 22:44Comments(0)

無題

きょうは、半日雨
塗装は室内の天井塗りと壁の下地で、来週の月曜日との事。
かれこれ2ヶ月になる。
この分だと3月始めになりそう。

夜、伊丹十三と宮本信子のドキュメントを見る。
素敵な夫婦だったんだと感じる、惜しい人を亡くしてしまったようだ。
伊丹さんもしまったと思っているに違いない。。。。
思い出は沢山あればあるほど、寂しいものだろうけれど
思い出に浸れる時間が沢山あっていいのかもしれない。

こんな事考えてしまうのは、心が少しナイーブになってるからかもしれないemoji35
だめだめ、元気ださなくっちゃface18  

2012年02月23日 Posted by 季林家 at 23:44Comments(0)

増やした仕事の事

明日いよいよ塗装に入る、雨だとどうなるemoji03emoji20

八代さんが作ってくれたテーブル、足の部分がヒメシャラの木と言うが、どうも気になる
サンダーで表面の皮の部分削り落とす、大変だったが満足、いずれ登場emoji34
体中ほこりまみれみたいで、昼間にお風呂に入るemoji35

きょうも仕事を増やしてしまったface07
  

2012年02月22日 Posted by 季林家 at 22:24Comments(0)

グレのこども誕生!

驚き!
ウコッケイのグレちゃんしばらく雲隠れしていたかとおもったら
おかあさんになっていましたface15







4羽孵っていましたが2羽死んでしまいました。
先月孵ったこどもたちは大きくなりましたがまだぴょぴょ鳴いています。
毎日庭で縦横無尽に遊んでいますface15

忙しいは心が亡くなると書きます。
なるべく忙しいと口に出さないようにしていますが、本当は忙しいです。
けれども、あみねこのありくん出来上がりました。








きょうだい、三人そろいましたface18

まだまださむいニャーemoji21
ありくんはちょぴりてれやニャーface19

もしかして、ストレス解消になってるのかも。。。。。emoji35

  

2012年02月21日 Posted by 季林家 at 21:42Comments(0)あみねこ

テーブルのリメイク

きょうは、庭の自作のテーブルをリメイクしました。


グリーンのペンキで塗りました。
なかなかいい感じじゃん!

ついでに流木の椅子(グリーンではない)も塗って、縁台塗って。

もうかたっぱしから塗りたくなってしまってface15どうなることやら。  

2012年02月20日 Posted by 季林家 at 23:03Comments(0)

寄せ植えも楽しい!

きょうは、朝早くから大工さんが来て軒を出してくれました。
1メータでは、雨が入り口にあたってしまうので、どうしたら庇が出せるか悩んでいました。
上手に軒を出してもらう事ができました。
大工さんが自分達でもこんな考えは浮かばないと言ってました。
私男に生まれていたら、大工さんになりたかったんですface15
季林家に来たら是非ともこのアイデアをご覧下さい。

ここ数日ガーデニングしてます。
花屋さんも5、6軒回ってます、一番安くって種類も多いのは瀬名の花やさんです。(名前忘れた!)
次は藤枝のろくなんですね、自分のなかではface15



植え込み中、鳥たちが花を食べてました、困る~~!









寄せ植えも楽しいですicon57



今までの庭よりも少し華やかになりそうです。

ガーデニングにはまりそうで怖いですemoji35


追伸、
大関さまへ

メール届きましたか?
不安なので、ブログも見て下さい。

ギャラリーの照明を笠間の陶芸家大関さんにお願いしています。
お楽しみに!  

2012年02月15日 Posted by 季林家 at 22:22Comments(2)

食べてしまいたいほどのあみねこ

昨日は北安東のお友達のお宅に呼ばれました。
次男ご夫婦が越して来るにあたり、私に改装のアドバイスをとのこと
若い人たちが住むんだから私のアドバイスなんて、と思いましたが
最近私のあみねこに触発されて編んでいるねこちゃん見たさに、伺う事となりました。










かわゆいい~~~~~~!
いわゆる、上手はないface15けれど(失礼!)なんともいえないかわいらしいんです。
右4っはお嫁さんの作品です。
私にはこんなあじのあるあみねこちゃんできません。
もう、食べてしまいたいほど愛おしい!
うらやましいい~~~。
みんなちがってみんないいですface17


お家はといいますと、雑誌に載ったほどの素敵なお宅です。
お庭も広く、息子さんご夫婦が引越しされたらもっと素敵なお家になるでしょう。

ねこちゃんたち、あみねこ展でまた会いましょうねemoji35

  

2012年02月14日 Posted by 季林家 at 22:36Comments(3)あみねこ