綱引きの話
今日は(日にち変わってる)町内会の運動会、綱引きの人数が足りないからと借り出される
勝ち進まなければ午前中で終わるからと(毎年一回戦で負けているから)
ところが、なんと午前中勝ち越ししてしまったのだ
たかが綱引きと言えども結構駆け引きが必要、最初はお決まりで男女が交互に並ぶ、二度目は男性が前に移動、最後尾に掛け声をかける男性、段々皆欲が出てきてもう私が頑張らなくっちゃ!なんて錯覚までしてしまう
午後は無理、その場に居合わせた若いお母さんに頼んで午後の出場は辞退。
しかし、気になる~12チーム中3位になった
久しぶりに顔を合わせる人とか息子の同級生とかに会って「いっぺちゃんのおばさん」
と声を掛けられるのも嬉しい
結構楽しかったが明日は多分、必ず体が痛いだろう~~

勝ち進まなければ午前中で終わるからと(毎年一回戦で負けているから)
ところが、なんと午前中勝ち越ししてしまったのだ

たかが綱引きと言えども結構駆け引きが必要、最初はお決まりで男女が交互に並ぶ、二度目は男性が前に移動、最後尾に掛け声をかける男性、段々皆欲が出てきてもう私が頑張らなくっちゃ!なんて錯覚までしてしまう

午後は無理、その場に居合わせた若いお母さんに頼んで午後の出場は辞退。
しかし、気になる~12チーム中3位になった

久しぶりに顔を合わせる人とか息子の同級生とかに会って「いっぺちゃんのおばさん」
と声を掛けられるのも嬉しい


2013年10月07日 Posted by 季林家 at 01:20 │Comments(0)
解禁~~!
長らくお休み頂きました
とてもハードな一ヶ月~!
まず粘土の再生から始まり釉薬の整理、使い切れないほどの粘土、はんぶんは硬くなってる~~
マジックの字も消えて赤土は良いとして黒い土は焼いてみないと分からない自作の釉薬も信用できない
な、訳でテストピースから始める!


何年振りの灯油窯焚きなので緊張
いざ!灯油が漏れ出した
油の出しすぎらしい、メンテナンスも出来なきゃ~
今回は素焼きから始める電気窯よりお金が掛からない
800度を過ぎると真っ赤くなる
本焼きは1240度まで上げる。
窯の前に座ってるのが好き、洗濯機も


ハーブ香炉は弱還元で織部の良い色が出た。
ルリ釉も還元が良い色を出しているが次回は厚めに掛けてみよう~。。
陶芸は奥深い、かなり面倒な事ばかり、この面倒くささが生にあってるみたいだな~~

まず粘土の再生から始まり釉薬の整理、使い切れないほどの粘土、はんぶんは硬くなってる~~

マジックの字も消えて赤土は良いとして黒い土は焼いてみないと分からない自作の釉薬も信用できない

な、訳でテストピースから始める!
何年振りの灯油窯焚きなので緊張
いざ!灯油が漏れ出した

油の出しすぎらしい、メンテナンスも出来なきゃ~

今回は素焼きから始める電気窯よりお金が掛からない

800度を過ぎると真っ赤くなる
本焼きは1240度まで上げる。
窯の前に座ってるのが好き、洗濯機も

ハーブ香炉は弱還元で織部の良い色が出た。
ルリ釉も還元が良い色を出しているが次回は厚めに掛けてみよう~。。
陶芸は奥深い、かなり面倒な事ばかり、この面倒くささが生にあってるみたいだな~~
