食いしん坊さんちのりりー。


食いしん坊さんちのリリーくん、6月で11才になります。
おとこのこなのに、りりーくん?
初代のわんちゃんが?インコだったか?りりーだったので。。。。




食いしん坊さんといつも一緒
とてもおりこうさんのりりーちゃん。
ひとみしりなのに私には抱っこもさせてくれます。
土曜日はりりーに会えるのが楽しみです。
あのつぶらな瞳で見つめられたら、もうめろめろ・・・icon06  

2011年05月15日 Posted by 季林家 at 23:18Comments(1)

お気に入りのティーカップ。

茨城県石岡市の鈴木 美汐さんの作品です。
軽くて使いやすそうです。
手前飯椀は小ぶりです。
先日両方とも売却いたしました。

気に入っていたので売れなければ店で使おうかと思っていました。
将来有望の存在です。



たかこさんのレシピでいちごタルト作りました。
家のタルト型が大きかったので、薄くなってしまいましたが、レシピのお味は良いです。
明日はブルーべりーのタルトを作ります。
いちごも、ブルーベリーも砂糖漬けにして一晩冷蔵庫で寝かせます。
上級の焼き菓子ですね。
しばらくタルトに懲りそうですemoji35

                           コーヒーよりも紅茶があいそうです。  

2011年05月13日 Posted by 季林家 at 23:32Comments(4)

男前の大沼君

とびっきり静岡の大沼君がみえました。
暫くご無沙汰の友達でしたが。
2年ほど前に、とびっきり静岡の番組に登場するきっかけがあり。
それ以来藁科の奥へ行った帰り立ち寄ってくれます。
司会者でもあり、プロの歌手でもあります。
5月29日のライブの事を話しましたら、季林家で大沼君のライブやろうかの話になりました。
実現できたらブログでのご案内いたします。
若い時から、落ち着いた大人の雰囲気を持つ彼でした。
今も変わらぬ男前ですface18


  

2011年05月12日 Posted by 季林家 at 21:47Comments(0)

青春とは心の若さである。

暑い一日でした。
風も強かったです。
ワンコを連れて久しぶりに本屋に行きました。
東日本大震災写真特集が目に留まり購入。
たかこさんの焼き菓子の本購入。
小説のコーナーはなにやら老いに関するものが多い、曽根綾子を立ち読み。
"リーダーになる人に知ってほしいこと"松下幸之助
しばらく立ち読み、面白いというよりも今の自分になんだか必要な言葉が魅力的におもえた。
いまさら実業家になろうと読むわけではありませんが、全てに通じるところがありそうです。
たかこさんのレシピでスコーンを作り高さんの紅茶アナスタシアを飲みながら
松下さんの本を読んでます。
青春とは心の若さである
限りない希望、大いなる理想に燃えて精神が躍動している。
それが"若さ"の証明ではないか。
きょう楽しければいいというのではいけない。
きょうに満足せず、あす、あさってのことに思いをめぐらす人でありたい。

困窮を知る尊さ
身にしみるような困難や困窮に陥ったときにこそ、ものの道理が本当にわかる。
だから、豊かな生活をしていても、困窮ということを心でしるようにしたい。
そうすることで、広い世の中がもっとひろがっていくだろう。

一度の人生、命が尽きるまで精一杯生きるということですねface17

歴史上の人物が登場したり、堅苦しくなく勉強になりました。
坂本龍馬や高杉晋作、桂小五郎といった若い活動家が新しい時代を切り開いたのです。
龍馬さんたちは今の日本を見てどう思うでしょうね。
明治維新を第一の日本の転換期とすれば、今が第二の転換期のようにも思います。
  

2011年05月10日 Posted by 季林家 at 23:18Comments(0)

アマチュア・フルートハーモニーコンサート

2011 6/25 静岡音楽館AOIホールで
アマチュア愛好家による、フルートハーモニーコンサートがあります。

幼稚園から数えると、何十年来の友達である、むっちゃんが出演します。
中学から高校まで、フルートを吹いていましたが、何十年を経て、突如
フルートもう一度やりたい、の思いでみごと今回のコンサートまでとなりました。

彼女とはいつも会っているわけではありませんが、いつも近い存在です。
子供たちも上二人は同級生です、三人ともに優秀です。
生き方、考え方、共に尊敬していますface17






  

2011年05月09日 Posted by 季林家 at 22:55Comments(0)

嬉しい一日の続き。

昨日のひとり言で、ゆめちゃんのママ、深大寺のミセスO様、mayuさんからコメントが届きました。
うれしいお言葉頂きました。
こんな私でも応援してくれる人がいたなんて!
感激です!ありがとうございますface17
大丈夫!元気出ました!
逆境に強いんです。(みずがめ座のO型ですから。)
うれしい一日の続きですface17
  

2011年05月08日 Posted by 季林家 at 00:30Comments(4)

嬉しい一日。

米子のパン作りました。
昨日は、ちょっと沈んでいましたが、昨夜米子のパン作ってみようかななんてパン生地を遅くまで作っていました。
今日は、娘がお昼は来れないので、長男に店を手伝って貰いました。
11時半頃から4時近くまで、お客さんが途切れず、忙しい一日でした。
今朝焼いたパンもすべて売り切れました。
息子が手伝ってくれた事で元気が出ました。
多分私の気持ちが分かってくれているのだと思います。
ぽつんと「いずれ店やってもいいよ」とも言ってくれました。
そんな事言われたらもう、舞い上がってしまうのが私です。
此れから本当に好きな事が出来る!

夜は予約の食事をやって、などなど、考えてるのも楽しい。。。。。
思ってしまった事を実現してしまいたい性格なので、この先は・・・・・・お楽しみemoji34    
         今日は嬉しい一日でしたface17



  

2011年05月08日 Posted by 季林家 at 00:01Comments(0)

私のひとり言。。。。。。

きょうは、私のひとりごと。。。。。。。
10余年、本当に好きな事をして生きてきました。
思った事は実行に移さないと気が済まないたちでした。
実際家族は、こんな私をどう思っているのでしょう。
感謝しています。
お店も気ままにやってきました。
そろそろ、誰かにバトンを渡したいとも思うこの頃です。
他人様には言えない悩みも一応あります。
今、幾つかめの岐路に立っています。
いけないいけない!
弱気になっちゃ、いけない!
と、ひとり言。。。。





  

2011年05月06日 Posted by 季林家 at 23:51Comments(5)

ギャバンお帰り

遠藤さんのギャバンくん発見されました。
今日、遠藤さん直々に報告に見えてくれました。
井川の行方不明になった場所から首輪の電話番号で連絡がありましたが
すでに死亡していたそうです。
1月2日より4月の29日まで一日と欠かさず探しつずけた
遠藤さん家族のもとにようやくギャバンは帰ってきました。

家のトミーと似ていたので、他人事とは思えませんでしたがなにもしてあげられませんでした。
遠藤さんが胸を指して「此処に帰ってきてくれた」と涙ながらに言っていました。
ギャバンの首輪を思わずにぎりしめ涙がこぼれました。
ギャバンは遠藤さん宅の庭に安らかに眠っています。

ギャバン安心して、ゆっくりお眠りなさい。。。。。。。




  

2011年05月04日 Posted by 季林家 at 22:30Comments(3)

ふくろうのつもり。

ふくろうのつもりです。

陶器用のクレパスで書きました。

いくつか作ったのですが、このふたつになりました。

良く見ると可愛いなってこの頃思います。

クレパスおもしろいです。

今回これ使って絵を描いてみようかな。。。。emoji35  

2011年05月03日 Posted by 季林家 at 00:20Comments(2)