デジタル・カメラ・ケース

デジタル・カメラ・ケースデジタル・カメラ・ケース デジタル・カメラ・ケース デジタル・カメラ・ケース









藍染の昔前掛けで作ってみました。

蓋の部分は革紐を編み陶で出来たうさぎを編みこみました。


デジタル・カメラ・ケース デジタル・カメラ・ケース デジタル・カメラ・ケース








デジタル・カメラ・ケース
裂き織りで作ってみました。

裏地が楽しいですface23


デジタル・カメラ・ケースデジタル・カメラ・ケース  デジタル・カメラ・ケース









デジタル・カメラ・ケース
デジタル・カメラ・ケース

デジタル・カメラ・ケース

革で作りました。

まだまだ作りますemoji35



2011年02月08日 Posted by季林家 at 22:04 │Comments(6)

この記事へのコメント
か、か、かっこええええええええ!!
裏がこんな(アメリカン)だとは予想してなかった。うれしい裏切り!
前掛けも裂き織りも革も全部好きさ!
紐で縛るってのがいいですね。
月末まで残ってるかしら。。。。
実物をぜひ拝見したいです。
Posted by カールダム・イシカワ at 2011年02月08日 22:37
わーーーーーーぁ
ポーチかわゆいデス!!
ファスナーの先にくっついてるちいさいお花がキュート☆
かわいいのスキ
Posted by サカキ at 2011年02月08日 22:44
ありがとう!
カールさんが喜ぶ裏地でしょ!
ハギレ屋で昔買ってあったものです、渋いものの裏には派手目が面白いですね!
まだまだ作るぞ~~~~~!

サカキさんまた顔みせてね!
Posted by 季林家季林家 at 2011年02月08日 23:10
サカキさんは、今夜我が家にナルトを盗み食いに来るらしい。
鍋の蓋で応戦します!!!、

表から見えない裏地を派手にして遊ぶのは日本人の伝統ですねえ。いいですねえ。
早く見に行きたいわ。
Posted by カールダム・イシカワ at 2011年02月08日 23:52
わ~~~!
ほんと、意外性をみごとに突いた裏地!!
やっぱり、センスいいわ~~!

勝ってに、我が家の一員になってしまった、チビ猫は
「はいじ」って名前にしました。
だんなが命名しました。
ああ見えて、メルヘンおやじ?
Posted by まーや at 2011年02月09日 01:04
まーやさん わんにゃんカフェ見てますか?
見ているでしょうね当然!
今日は近藤正臣でしたね。
少し前に平幹次郎の息子が猫で登場しました。
やはり捨て猫にちかい猫ちゃんでした。
動物好きな人は本当に守られてるんです。
まーやさんは動物の神さまです!
Posted by 季林家季林家 at 2011年02月09日 01:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
デジタル・カメラ・ケース
    コメント(6)