パラグライダー、リベンジー!




パラクラブ昨日は風が弱く思うようにフライト出来なかったようです
リベンジーしますのコメント有り!
今日はなんとなく忙しく上空を見上げる余裕なしでした3時過ぎフライトを終えて反省会にみえました、京都、浜松からのメンバーの方々です今日は満足出来ましたかicon01                  
  
        ここダイラボウよりのフライトは冬でも出来る良い所だそうです。

  icon22この笑顔でお分かりですねemoji01  

2010年12月12日 Posted by 季林家 at 20:05Comments(4)

ダイラボウ・ パラグライダークラブ

 
 清水より来られたmayuさんと共にに季林家庭より、そのうち畑まで出てダイラボウの頂上を見つめて今か今かと待っていました、今日は風が弱く飛ばないのかしらと二人で心配、11時30分頃見えました!出発の瞬間を見た時は自分が飛んでいる訳ではないのに少々興奮、二人で手を振ったりしましたが後で聞いたところ、本人いわく操縦が精いっぱいで全然余裕なかったそうですemoji14

   



emoji17次回は12月15日25日の予定だそうですパラグライダーに乗ってみたい方は季林家まで連絡下さい。
 emoji24054-278-2723

  
   
   
   明日リベンジでフライトするそうです、たった今塩坂さんよりコメントありemoji02  

2010年12月11日 Posted by 季林家 at 21:25Comments(4)

こまったケンケン


家の三男坊です名前はケイン通称ケンケン
来年1月で8歳になりますがいつまでったっても大人になれません、そんな子だから可愛いいんですが、ちょっとしたすきに家の中に入り込みます今日はテーブルの上にあったきんぴらごぼうとほうれん草のおひたしが消えていました、ちゃんと掛けておいたのに!


ごぼうはいつもより辛くしてありました漬物は残っていました、おまえさんまたやってくれましたねface15 
  

2010年12月10日 Posted by 季林家 at 22:41Comments(3)

クジラの常夜灯



30年以上前沖縄で買ったクジラの小さな灯りです
アコヤガイに彫刻してありますなんとも可愛らしくって
愛おしさも感じます

毎晩お家の見張り番してくれてありがとうねicon25  

2010年12月09日 Posted by 季林家 at 20:24Comments(3)

桃太郎トマトのジュレ


お歳暮に頂いたものです
昨年も頂きましたがとっても美味しいです
岡山産の桃太郎と言う皆さんご存知の品種
まさしく桃太郎ですねicon27  

2010年12月09日 Posted by 季林家 at 19:58Comments(2)

私んちの餃子










今夜の夕飯は餃子です三野さんの昨夜の夕飯のブログを拝見して餃子久振りに作ってみようかなって気になりました 、たまに水餃子を作る時は皮から作ります、今日はブログに載せる為に頑張っちゃいました!

icon21家では白菜を使います白菜もキャベツも一度湯がいたほうが甘みも出ますし歯ごたえもいいとおもいます、お肉はひき肉ではなくこま肉を荒く切って肉の形を残します、にんにく、塩、コショウ酒、焼き餃子も上手に美味しくできましたface17  

2010年12月09日 Posted by 季林家 at 19:41Comments(2)

不老不死ローズマリーの手作り石鹸










ローズマリー、ハーブの中で一番好きな香りです、名前もロマンチックでしょ、効能は殺菌作用、老化防止の成分があり若返りのハーブとして知られています他に神経安定、養毛、防腐作用などがあり貴重なハーブです家ではボディーシャンプー用で作ります、もちろん洗顔ヘアーシャンプーにも使えます並びにある入れ物は少し薄めた液を入れると泡になって出てくるので洗面所に置いてありますicon57

emoji14ローズマリーも食器洗剤になりますがオレンジの方が油汚れにはいいみたいです。
  
      売りませんかと言われますが自分で作る事に意義があり価値があるかも、なんてemoji52  

2010年12月08日 Posted by 季林家 at 17:15Comments(0)

オレンジの手作り石鹸










そろそろ暮れのお掃除!合間に自宅のガスレンジ換気扇フィルター周辺短時間で出来ました、これもオレンジ石鹸のおかげです、お皿はキュキュと音がするほど洗っていて気持ちいいです、ステンレスのザルを洗うとなるほどと思いますピカピカですから!オレンジの皮にある油その物が洗浄効果があるそうですicon25

icon22作り方はいたって簡単です、オレンジの皮と粉石鹸(廃油で作った)を混ぜるだけです正しオレンジは消毒がないものがいいです私は大きな夏みかんで作りますが普通のみかんでも良いと思います、是非一度作ってみてくださいicon63

         icon01煮出したあとの皮はオレンジピールを作ります無駄がないですね

小さな画像は金属たわしです100ショップで買いました、これすぐれもの4個で100円ですが普通の金属たわしはそのまま金属がぐるぐる、これはネットにくるまれ真ん中はスポンジ小さいくて可愛いし何回使ってもきれいなんです使いやすさもお勧めicon23  

2010年12月08日 Posted by 季林家 at 15:38Comments(4)

ブログのシショウ、鉄肝さん

      





鉄肝と書いてテッカンです、今日は店がお休みなので無理を言いお越し願いました、疑問を全てメモ書きして質問次から次私にとっての難問が目からうろこの如く解けていきました。テッカンさんはとても温和な方です、分かりやすく教えて下さいます本人は先生でも師匠でもないからと言ってますが私としては大先生です、face11怒りますね多分、テッカンさんを紹介したいと思いますがプレッシャーが掛かって書けなくなりそうです、外もすっかり薄暗くなりましたバイクは写してokが出ましたとても素敵な方なのに残念土曜日か日曜たまにオフロードでみえます背中が大きな方だから直ぐわかるかもemoji33 テッカンさん今日は有り難う御座いましたicon49  

2010年12月07日 Posted by 季林家 at 20:35Comments(2)

りんごのプリン




”りんごのプリン”レーズンはラム酒に一晩漬けておきますカステラとりんご(バターで煮た)順に並べて卵と牛乳砂糖を混ぜたものを上からかけ、ラムレーズンをのせて、160度のオーブンで40分焼きます。
りんごの季節になるとよく作ります、オーブンから出したばかりです、美味しそうに撮れてるかしらemoji42  

2010年12月07日 Posted by 季林家 at 20:27Comments(3)